どうもすずめです!今回は初の寄稿記事となります。
よろしくおねがいします(*´▽`*)
今回は子どもの外遊びをテーマに書かせていただきました。
子供ってちょっと目を離すとすぐに
ゲーム
ばかりやっていますよね。毎日毎日ゲームばかり。。心配になっちゃいますよね。。。
そこで今回は
- 子供がずっとゲームをやっている。このままでいいのだろうか?
- いざ外で遊ばせると言ってもなにがあるのだろうか?
というお悩みについて考えていこうと思います!
本記事では
- 外遊びの重要性
- 室内でゲームばかりでは何が問題か
- おすすめの外遊び
について書いてあります。
Contents
外遊びは子供にとってとても大切!理由について!
外遊びは健康によい
外で遊ぶことで運動神経がよくなる
子どもの頃に運動をすると、運動神経が発達します。
ゴールデンエイジ(5-12歳)と呼ばれる期間があって、その期間の過ごし方でほぼ一生の運動神経が決まります。
この大切な期間。家でずっとゲームをしていたらどうなるでしょうか。
体育の時間でみんなについていけない・・・
などが起こるかもしれません。要するに後々運動ができなくて後悔するということですね。
子どもにそんな思いさせたくないので、たまには子どもに外遊びを勧めてみましょう。
日光を浴びて骨が強くなる
骨って日光に当たらないと強くならないって知っていますか?
日光に当たらないとビタミンDが作れないのです。ビタミンDが作れないとカルシウムの吸収が低下してしまいます。
結果カルシウムでできている骨は弱くなってしまいます。
いわゆるくる病(骨軟化症)が起こるかもしれません。くる病になると背骨が曲がったり、からだの変形が起こることがあります。
防ぐためにも、骨を強くするためにも日光に当たりましょう。要するに外遊びをしましょう。
子供こそ外遊びをしよう!小さいうちから家に引きこもっていてどうするの?
マジでそう思う。
子供は元気に外で遊び回ってください!
子どものうちから家に閉じこもってゲームばかりはよくないですよ。
大人になればなるほど
- オフィスワーク
- 受験勉強
などで室内にいる時間が増えていきます。
逆に言うと子供のうちしか外で全力で遊ぶ時間はありません。
だから子供は積極的に外で遊びましょう。
外遊びが大切だと勧めているけれど、子供が家でゲームはだめなの?
子供が家で遊び過ぎるのがよくない
別に家で遊ぶの悪くはないです。
ただ家で遊びすぎるのがよくないのです。
ずーっとゲームばかりじゃ目も悪くなります。
冷房に当たりっぱなしも体調を崩してしまいます。
家遊びも外遊びも適度にやりましょう。
要するにバランスが大切ということ。
正直家遊びも必要でしょうしね。
ゲームの上手い下手なども子どもの人間関係に影響ありそうだし、全然私はゲーム賛成派です。
ゲームが下手ならそれはそれで友達からハブかれないか心配なのもありますしね。
何事もバランスです。
外遊びのおすすめ紹介。子供と親が一緒に楽しめるのが大切!
公園
近くの公園はおすすめの遊び場ですね!
- 無料
- 遊具がある
- 気軽にアクセスできる
といいことづくし。
遊具があるので大人はベンチで座っているだけでもいいのも楽ですね!
まぁ実際は子どもに遊んで遊んでせがまれて一緒に遊びますがね!
サッカー
定番ですね!ボール1つあれば簡単にできます。
adidas(アディダス) スリーストライプス クラブエントリー サッカーボール 4号 AF4862BSL
場所は公園がおすすめですね。パパと子どもでサッカー。子どもも喜ぶこと間違いなしですね!
ボールだけでなくゴールもあるともっと楽しくなります。パパ対子どものミニゲームもできます。パパ1人対兄弟2人とかでも盛り上がりますよね!
Dimples Excel サッカーゴール 折りたたみ 室内 室外 子供用 2個セット
キャッチボール
これも持ち物はグローブとボールのみ。親子の公園遊びの定番ですね。
GP(ジーピー)野球グローブ キャッチボール用親子セット やわらかボール付き【大人-右投げ/子ども-右投げ】
周りに気を使って公園の端などで安全にやりましょう。
本当にパパは早いうちに子どもとキャッチボールやったほうがいいですよ。
理由は早く慣れてもらいたいから。
正直慣れないと
- ボールの投げ方
- ボールのとり方
がわかんないのですよね。
うちの子は小さい時にキャッチボールやらなくて後悔しました。
小学2年生にもなって
- ボールの投げ方がおかしい。
- ボールとるときはビビってへっぴり腰
って感じです。保育園児のときからキャッチボールやっておけばよかったと後悔しています。
スポッチャ
ちょっとニュアンスは変わるかもしれないですが私はスポッチャもおすすめです。
スポッチャってなに
ラウンドワンについている施設です。お金を払って遊ぶのですが
- テニス
- バッティング
- 卓球
- パターゴルフ
- バドミントン
- サッカー
などなど様々な遊びを体験できます。
子供も大人も楽しめる
これだけのスポーツがあるので大人も楽しめます。
ちょっと疲れたら室内の施設に切り替えればいいのです。ちょっとしたゲーセン(スポッチャ内ゲーセンは無料でできる)もついているのでね
値段が高いので注意
でも結構値段が高いので注意。
大人が値段するのはわかるのですが、子供料金が意外と高い。
だから子どもがたくさんいる家庭は結構な出費になるので注意。
気軽にはいけませんね。
ゲームばかりじゃだめ!子供には外遊びをさせよう【運動は体に良いよ!】のまとめ
- 運動神経、骨のためなどの健康面からしても子どもに外遊びはおすすめ
- 家でゲームしていても悪くはない。ただバランスが必要
- 公園でキャッチボールやサッカーが親子仲も良くなっておすすめ
- たまにはスポッチャでいろいろな体験するのもよい。ただ値段が高いので注意
最後に宣伝!!
私(すずめ)のブログ(すずめログ)もよろしくお願いします!∠(`・ω・´)