保育園に通っている子どもや小学生、中学生のお子さんなら水筒を使うところも少なくないと思います。
我が家の長男の小学校、次男~四男が通っている保育園でも年少クラスから水筒を毎日持参することになっています。
長男が年少クラスから水筒持参が始まったので水筒を使い始めて5年経ちますが、水筒って値段が安くないのに子どもが落としたり部品をなくしたりで毎年、ひどい時には数ヶ月で買い換えたりしていました。
できれば子どもを育てていくうえで高校受験、大学受験と将来とてつもない金額が必要となってくるので子どもが小さい時期は少しでも貯金したいので出来るだけ出費を抑えたい・・・・
でも水筒は毎日使うものだし買い換えないわけにはいかない・・・・
と、モヤモヤして子どもに怒ってしまうことも多々ありました。
今回、長男が買って1ヶ月ちょっとの水筒を落とし部品を壊してしまったときにスケーター製品の水筒にパーツのみで購入できることを知ったので、その時の経緯と購入する際の注意点などまとめていきます。
水筒のキャップユニット破損
経緯
長男は水筒の肩ベルトを首から下げ、そのベルトを振り回したり、肩ベルトをつけたり外したりと遊んでいたところ水筒を落としたそうです。
落とした衝撃でキャップユニット(直接口をつけて飲むタイプ)が破損してしまい、蓋が閉まらないように・・・
「それ先月買ったばっかりじゃん~!!」
長男は壊れたものをそのまま使えばいいんでしょと開き直るが水筒は水が出てきてしまうほど破損が激しい。
それなのでまた新しい水筒を買わされるのか・・・と泣く泣く近所にしまむらグループの子ども用品を扱うバースデイへ向かいました。
「パーツのお取り寄せできます」
バースデイに着き、水筒を見ていると水筒売り場に「パーツのお取り寄せできます」と書いてある!!
店員の方に確認してみると「売り場に掲示してあるパーツ一覧にあるものでしたら、1週間程お時間頂ければお取り寄せできます。」とのこと。
長男が使っているものはこちらの水筒です。
同じ商品がお店でも販売していたのでこの商品の飲み口の部分だけ購入したいと伝えたのですが、この水筒の品番はSKDC4という型番なのですが一覧にはこの型番はコップの記載はあるもののユニットキャップ(飲み口)がない・・・
SKDC4Kという型番ならユニットキャップがあるんだけど「型番が違うからな~・・・ちょっと担当のものに確認してみますね!」と店員の方がすごく親切にしてくださったので今回解決することができました!!
呼ばれたもう一人の店員さんも確実じゃないので今試してみますね!といい、SKDC4という型番の水筒とSKDC4Kという型番の水筒を箱から出し、水筒のユニットキャップを交換してみると両方問題なく使えました^^
ただ1週間取り寄せまでに時間がかかると今週水筒を持参させられないので代用できそうなものはありますか?と確認するとバースデイで販売しているユニットキャップもあるとのことで今回は色が違いますがその商品を購入しました。
オンラインショップからの購入
今回はすぐに必要だったので直接近所のお店に買いにいきましたが、スケーター株式会社の直営ショップ「スケーターショップ」からも購入することができます。
パーツ購入の際に気をつけること
型番とは?
水筒の箱、説明書、水筒の底に書いてあります。

うちで使用している水筒は底にシールで貼ってありました。SKDC4という型番になります。
今回キャップユニットの購入をしましたが、SKDC4の型番はSDC4・KSDC4も対応していました。
スプラトゥーンの水筒なのですが、同じスプラトゥーンの水筒でもSDC6・CDC6N・SKDC4・PSB5SAN の4種類の型番がありました。
よく似た型番でもサイズや形が違うので型番にあうものを購入しましょう。
オンラインショップで購入できるもの
- ゴムパッキン
- キャップユニット
- 中栓
- コップ
- ストロー
- ベルト
などがあります。値段はパッキンが79円~キャップユニットの700円までとなっているので必要なパーツのみで済みますね!
パッキンなどのパーツ交換時期は6ヶ月~1年となっていますので水筒を買い換えるより必要なものだけ買い、同じ水筒を使うようにすれば無駄な出費も抑えられます。
まとめ
オンラインショップでは商品到着後、持っている水筒に合わなかった場合や間違えて注文した場合7日以内であれば返品・交換もできます。
以前はパッキンの汚れでも買い替え、今回は破損で水筒の買い替えをしていましたがパーツだけ購入できることを知れて良かったので、みなさんも必要なパーツのみ購入してみてはいかがでしょうか^^